注目キーワード
  1. コナン
  2. モンスト
  3. LOL
名探偵コナン・League of Legends・モンスターストライク・将棋・東京ヤクルトスワローズ・お酒などの情報・感想の掲載サイト

【LOL】MSI2021の組み合わせ、日本は世界最強地域と同組

  • 2021年4月1日
  • LOL

LOLの上半期の世界大会MSI(Mid-Season Invitational)について、2021年度の組み合わせが発表になりました。


日本は韓国(LCK地域)、北アメリカ(LCS)、ラテンアメリカ(LLA)と同組のグループCに配属されました。

・組み合わせは恵まれているのかを解説
・グループCで対戦する地域の紹介
・日本の突破確率を予想

結論だけ言えば、今回の日本の組み合わせは最高ではないが恵まれている方だと思います!ただ突破確率は20%もないかと。。
ではその根拠として本文をご覧ください。

スポンサーリンク

1.日本の組み合わせはベストではないがベターではある

あらためて組み合わせについてルールを振り返ります。

最初に行われるプレインステージは全地域・全チームが参加します。これまでの国際大会での成績から各地域を4つのTierに分類し、同じぐらいの強さの地域は別のグループに配属されグループ間での戦力の偏りが少なくなるように調整されます。

LJL(日本)はTier4に配置されました。

Tie4は4つの区分の最下位ということでLJLが世界的には発展途上の地域であることを如実に表しています。

組み合わせの良しあしを判断するには各Tier内での地域の強さを比較するしかありません。それぞれのTierを見てみましょう。

スポンサーリンク

Tier1:KR>=CN>>EU

ここからはあくまで主観ではありますが、各地域の力関係について書いていきます。

Tier1の最強地域はKR(韓国:LCK)かCN(中国:LPL)のどちらかであると断言しても誰も反論はできないでしょう。その中でも直近の世界大会Worlds2020で優勝したDAMWON GamingをはじめT1などの世界的にも有名なチームが多数在籍するKRをやや上位としました。世界大会での優勝回数も含めeSports大国と呼べる成績をLOLでも残しています。

そのKRに匹敵する成績を近年おさめているCN。Worlds2019・2018と連覇したCNはKRを抜いて世界一の地域とも呼ばれました。2020年は優勝こそKRに明け渡しましたがベスト4に2チームを送り出すなど地域の強さは健在です。人によってはCNをKRより上と評価するのもうなずけます。

この2地域にやや遅れをとるのがEU(欧州:LEC)です。世界大会では安定した成績を残しており、KR/CNにつぐ地域であることは衆目の一致するところでしょう。特にG2 Esportsは世界屈指の強豪チームとしても有名です。

こうみると日本がKRを引けなかったことは少し痛いような印象を受けます。ただ正直に言えばTier1の地域はどこと当たっても残念ながら非常に勝ち目は薄いです。日本だとEUですら10回やって1回勝てるかどうかだと思います。その点、実力が抜けているKR/CN地域を引いた方がTier2/Tier3のチームも同じように負けて2位争いがし烈になることを考えるとむしろ良かったかもしれません。

Tier2:VN>=NA>=PCS

Tier2はTier内の実力差が比較的すくないと思います。

VN(ベトナム:VCS)は近年成長が著しい地域です。Worlds2020こそ新型コロナウイルスの影響で出場できませんでしたが、一部では「NAを越した」といわれるほど地域の実力があがっています。約1年ぶりの国際大会の舞台でどれだけ地域のレベルが上がったのか見るのが楽しみです。日本のチームとよくスクリム(練習試合)をすることでも有名で個人的にも応援している地域です。

かつてはTier1の地域と併せて4大地域ともよばれたNAですがここ数年の世界大会での成績の悪さから例年評価を落としています。豊富な資金力を生かしEUやKRのスター選手を獲得する心意気はいいのですが全くといっていいほど成績に繋がっておりません。一部の口の悪いファンからは選手の墓場とまで称されたNA地域。果たして今年は逆襲なるでしょうか。

PCS(台湾・香港マカオおよび東南アジア)は毎年のように地域の統合を繰り返しており国際的な評価も大きく変動します。ただ当該地域の倨傲チームはかつてのLMSに所属した台湾・香港のチームであり、5大地域とも称されたほどの実力のある地域です。昨年のWorlds2020ではベスト8にこそ入れませんでしたがプレインステージ(予選)ではさすがの強さを見せつけました。

Tier2の地域と比べるとTier内の実力差がかなり少なく、正直どこを引いても一緒かなと思います。ただミクロに優れた地域を相手にするのが日本チームは苦手な印象なのでPCSを回避できたのはプラスに感じます。VNは前述の通りスクリムを行っており、その成績も悪くないとのことなのでVNでも良かったですが大人気リビジョンであるNAと日本が戦うのは素直に楽しみです。

Tier3:CIS>TR>>>LATAM

Tier3は地域間の実力差がかなりある地域だと思います。というよりCISとTRがかなり抜けています。

CIS(ロシアを含む独立国家共同体:LCL)はマイナーリビジョン屈指の強豪チームです。昨年のWorlds2020では代表チームのUnicorns Of Loveがプレインステージを突破しノックアウトステージに進出しました。日本チームとも何度か対戦経験がありますがいずれも完敗しており、日本とはやはりレベルが1つ上といえる地域です。

TR(トルコ:TCL)もマイナーリビジョンでは抜けた存在といえます。KRやEUの選手も移籍先として選ぶことも多く人気の地域でした。ただ近年は給与問題(未払い)なども取り上げられ移籍先としては人気が落ちておりそれに伴って地域の成績も停滞している印象です。

LATAM(ラテンアメリカ:LLA)は安定した成績を残すマイナーリビジョンの中堅チームです。強い相手に勝つ地域ではないですが自分たちより下の地域には負けません。ある意味、門番ともいえる存在です。日本地域は毎年のようにLATAM地域とあたりますが近年勝ち越ししたことはありません。

以上、Tier3はCIS/TRが抜けておりLATAMはやや劣る印象です。そのためLATAMを引くことができたのは幸運といえると思います。

2.ズバリ日本の予選突破確率は

前述の通り予選の方式はグループ内でBO1を戦い、上位2チームが次のステージへ進出します。すなわち日本がステージ2に進むためには2位以上に入らなければなりません。※HP上はBO1とありますが、BO2の間違いの可能性はあります。

前述の通りグループCはKRが圧倒的に抜けています。BO1ということもあり取りこぼす可能性がないわけではありませんが、順当なら3-0の1位通過になるでしょう。そのため日本は2位を目指すことになります。

マイナーリビジョンでも弱い方に属する日本がNAに勝利するのはなかなか厳しいです。近年のLJLチームがメジャーリビジョンを倒したのはWorlds2019のEU(LEC)のSplyce戦です。Splyceは当時のEU3位でしたが今回はNA1位が相手になります。そのとき以上に厳しい戦いになるのは間違いありません。ただ2位を目指すためには勝たなければいけない相手です。

LATAMはおなじマイナーリビジョンとして絶対に勝たないといけません。LATAMに負けるようならステージ2進出は夢のまた夢の話です。ただ前述の通り日本チームはLATAMに勝ち越せていないのも事実です。現実的な目標としてはステージ2進出よりもLATAMに勝ち越してグループ3位になることだと思います。

今回、まだチームも決定していないため地域間での実力差から予想せざるを得ませんが、現時点での突破確率は20%程度だと思います。

3.まとめ

国際大会は次のステージに進出することももちろん大事ですが、それができなくても少しでも良い成績を残すことも大事です。今回のような地域間のTier配置も過去の国際大会での結果を元にしているため、良い成績を残せればTierも上がっていきます。まずはマイナーリビジョンの中で上位グループを目指すのが当面の目標だと思いますので、本大会がその1歩目になることを願っています。

スポンサーリンク
最新情報をチェックしよう!